ちょこちょこ つかえる そばちょこ

いよいよ7月に入り、暑い夏がはじまりました、、!
湿度が高くて夏バテ気味な方も多いのではないでしょうか?(店主もどうやら夏バテだったそうです、、!)
そこでついつい食べたくなるのが麺類。
そうめん、お蕎麦、うどん、ひやむぎ、、ツルッと食べたくなりますよね!
今回は「毎日麺でもいいじゃないか!」という強い思いを胸に、そばちょこを特集いたします♩
そばちょこって、麺つゆを入れる以外にもすごく便利な器なんです。
ぜひこれを機に、そばちょこを活用してみてくださいね。それではどうぞ!
(ライター:オンラインスタッフSOU)
やっぱりそばちょこには麺つゆ!

まずはやっぱりそばちょことして使いましょう♩
そういえば麺つゆを入れる器って一種類しか持っていない我が家。
選ぶ器のレパートリー増えるだけで、毎日麺類でもいける気がしてきます!

ワンプレートに盛り付けてもいい感じに♩
ぜひ一緒に使う薬味を入れる小皿や、麺を盛るプレートにもこだわってみてくださいね◎
お茶にコーヒー♩湯呑みにぴったり!

そばちょこは柄が豊富なのはもちろん、フォルムも可愛いので、お茶の時間にもぴったり!
和柄のそばちょこは美味しいコーヒーが飲める気がするし、可愛い絵柄のそばちょこは紅茶のおともにもいいかもしれません♩
そばちょこでおやつの時間も豊かになりそうです!
お酒を飲まれる方は焼酎や冷酒なんかもいいですね。
ちょこちょこ入れれる!なに入れる?

そしてそばちょこのサイズ感が、色々なものを入れるのにぴったり!
ミニトマトや枝豆、とろろ、納豆、和え物や煮物を食卓に並べたり。
ワンプレートに乗せて、サラダやスープを盛り付けたり。
ヨーグルトやシリアルを入れて朝食に。
フルーツやプリン、白玉、アイスクリーム、を入れると素敵なデザートカップに!
こんな多様な使い方ができるのがそばちょこの大きな魅力なんです。
いろんなデザインのそばちょこが並んでも可愛いですよね♩
作家さんの手仕事によるそばちょこも

作家さんによって作られたそばちょこは、それだけで雰囲気があるので、食卓の主役に。
おもてなしの際にお茶を淹れてお出しするととっても素敵ですよね。
作家さんの器には、美しい景色を作り出してくれる、そんな魅力を感じます。
ーーーーーーーーー
いかがでしたか?そばちょこの魅力、伝わりましたでしょうか、、!?
私は今回撮影したり、こうしてコラムを書きながら、いろんなデザインのそばちょこを集めたくなってしまいました!
毎日お料理する方、あなたも、私も、本当にお疲れ様です。。!
麺を茹でるだけですごく暑いですよね、、
本当に暑い毎日なので、いい感じに手抜きしながら、日々の食事を楽しみましょう♩
実店舗でもオンラインでも、ぜひそばちょこをちょこちょこっとご覧くださいね!
全27商品
並び替え
-
495円(税45円)
-
1,155円(税105円)
-
1,100円(税100円)
-
528円(税48円)
-
495円(税45円)
-
1,100円(税100円)
-
660円(税60円)
-
3,080円(税280円)
-
3,080円(税280円)
-
638円(税58円)
-
1,760円(税160円)
-
550円(税50円)